【感情講座のプログラム紹介】

こんにちは!

早咲きの桜がもう満開です!

この間、その花びらが道路にピンクの絨毯のように降って、とってもキレイでしたよ!

 

さて今回は「感情講座」のご紹介をいたします。

 

普段、自然に沸き起こってくる感情と共に私たちは、日々生活をしていますが、意外に感情について何も知らないものです。

そしてその感情の取り扱い方についても教わったことはありません💦

 

感情の取り扱いについては、アンガーマネジメントなどの他のプログラムもございますが、今回は「感情講座」についてご紹介したいと思います。

 

ジョブコーチの推進協議会などのジョブコーチの集まりでも話題に上がるのですが、精神障害をもつ人の就労継続において、大きな課題とされているものの一つに「感情のコントロール」があげられています。

 

皆さんは「感情の取り扱い」で悩んだことはありませんか?

・ネガティブな感情が強い

・感情の浮き沈みがある

・感情の表現が上手くできない

・感情のコントロールが難しい など

 

感情はポジティブなものもネガティブなものも周りの人に伝染します。

特に就職した際、ストレスとなるのは対人関係です。

そのストレスを取り扱う前に、その時の「感情の取り扱い」が大切です。

 

プログラムでは、感情の基礎からポジティブ・ネガティブ感情・コントロール方法など4講座を通して、「感情の取り扱い」を行うために身に付けるべきことを学びます。

①感情の種類・特徴

②ポジティブ感情

③ネガティブ感情

④感情のコントロール

以上について学びます❗️

 

学んだことをEXPや日常生活において、日々実践することで✨

・日々の感情に気づく

・自分の感情の傾向を知る

・実践の中で、自分の感情のコントロール方法を実践で試行錯誤しながら身につけていく

 

ことが出来ます。これは学べばすぐできるといった簡単なことではなく、日々の感情の揺れ動きのなかで、日々振り返り、自分で実践を行うからこそ身に付くものだと感じています。1人で学び実践するのは難しいですが…💦、お互いに課題を持ち、ともに切磋琢磨していくメンバー同士だからこそ共に学べ、お互いに高めることが出来るものなのかもしれません。

 

詳しくは、プログラムの中で解説しています。

今日はここまでにいたします。

次回もお楽しみに!

お気軽にお問い合わせください。