森川さん(公認心理師・臨床心理士)

「やりがいは、変化を目の当たりにできること」

  • リワークトレーナー 森川(もりかわ)さん
  • 公認心理師、臨床心理士
  • 訪問型ジョブコーチ
  • 2019年6月入社

-簡単な自己紹介をお願いします。

EXP立川(以下、EXP)でリワークトレーナーをしている森川です。
一般企業で働いた後、臨床心理士の資格取得のため大学院に入学し、卒業後にEXPへ就職しました。

趣味は美味しいものを食べることで、和食・中華・洋食・甘いものなど、色々な美味しいものの情報を集めて食べに行くことが好きです。

-入社理由(志望動機)を教えてください。

学生時代に実習に行った病院のリワークでは様々なプログラムがありましたが、その中でも患者さんが一番熱心に参加されていたのが「就労プログラム」でした。

精神障害をお持ちの方が長く安定して働くために、前職での社会人経験やリワークプログラム等での実習経験を生かして支援をおこないたいと思い入社しました。

-EXP立川での森川さんの役割や仕事の内容を教えてください?

認知行動療法やマインドフルネス等のプログラム講師を担当しています。

また、利用者様との個別面談、履歴書・職務経歴書の添削、面接練習、企業面接同行、就職後の就労定着支援面談、関係機関への連携、営業活動等をおこなっています。

-EXP立川での支援を通じて「やりがい」を感じたエピソードも教えてください。

一番のやりがいは利用者様の変化を目の当たりにする時です。

当初は体調が整わず週1~2日しかEXP立川に通えなかった人でも、プログラムや面談等を通じて精神面や体調面で自己調整のスキルが高まって自信をつけて、週4~5日元気に通えるようになる利用者様がとても多いです。

プログラムや面談を受けることで色々なスキルが身についた、卒業後も安定して就労できていると笑顔で報告をいただく時に一番やりがいを感じます。

-「EXP立川で働いて良かったな」と感じたエピソードがあったら教えてください。

一番良かったと感じたところは、職員みんなが「利用者様はどうしたいのか」を第一に考え、熱意をもって仕事をしているところです。

職員ミーティングの場でも、利用者様の良い変化があると自分のことのように喜び、困難があるとご本人の立場に立って支援方法をみんなで真剣に考える場面が多々あります。

上司や同僚のそのような姿勢が支援の質を高めることにもつながっていると思い、この職場で働けて良かったなと感じています。

このインタビューだけでEXP立川の支援内容をご理解いただくのは難しいかと思います。随時、見学や体験を受けつけておりますので、お気軽にご連絡ください。

 

お問い合わせ