立ち止まる勇気が、前に進む力に変わった

うつ病
男性/60代
就労継続支援A型(6ヶ月:在職中)
A型事業所との雇用契約
EXP利用歴:6ヶ月
「また同じように失敗するかも…」そんな不安で前に進めなかった元利用者さま。EXP立川で自分の考え方と向き合い、再び希望を持てるようになったお話です。
―EXP立川を利用しようと思ったきっかけを教えてください。
私は昔から気に病みやすい性格で、些細なことでも自分を責めてしまう傾向がありました。職場の人間関係や業務のプレッシャーにも過敏に反応してしまい、ストレスの処理がうまくできず、心も体もすぐに疲れてしまって…。
このままじゃ再就職も難しいと感じ、自分に必要なことを学べる場所を探していた時に、EXP立川を知りました。
―具体的に、どんな症状や困りごとがありましたか?
ストレスがたまってくると、頭が真っ白になるような感覚になるんです。考えがまとまらず、普通なら難しくないことにも手がつけられなくなる。
とくに対人関係では、「こう思われてるかも」と不安が膨らんで、自分の気持ちをうまく言葉にできずに苦しんでいました。
―EXP立川で役立ったトレーニングはありましたか?
CBT(認知行動療法)の講座では、自分の考え方のクセに気づくことができました。「ストレスを感じるのは、自分の受け取り方が影響しているかもしれない」と思えるようになったことで、少しずつ気持ちが軽くなりました。
コーピングリスト(対処法のリスト)を作成したことで、「こうなった時はこれを試してみよう」という手段が増えて、以前よりもストレス耐性がついたように思います。
―個別のサポートで印象に残っていることはありますか?
月に一度の振り返り面談がすごく良かったです。自分がこの一ヶ月で何を感じ、どう過ごしてきたかを丁寧に振り返る時間があることで、「あ、少しだけど進めてるかも」と実感できるんです。
他人と比べて焦るのではなく、自分のペースで進んでいいんだと安心できました。
―今のお仕事や生活の様子について教えてください。
今は引っ越しを控えていて、仕事以外のストレスも多く、正直いっぱいいっぱいになることもあります。
でも、EXPで学んだ「自分の限界に気づくこと」「立ち止まることは悪いことじゃない」という姿勢が、今の私を支えてくれています。
―最後に、利用を検討している方にメッセージをお願いします。
うつ病やストレスで身動きが取れなくなっている時こそ、一歩立ち止まって、考える時間が必要なんだと思います。私も最初は不安でいっぱいでした。
でも、EXP立川には「自分と向き合う」ためのサポートがたくさんあります。焦らず、自分のペースで。そうやって進んだ先に、きっと何かが見えてくると思います。



